しかし、この「投資」という言葉。なんかもっとぐっと広がりがあるような気がしてきた最近なのです。
で、ちょっとgooの国語辞典で調べてみました。
〜〜〜gooが提供する国語辞典より引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とうし 0 1 【投資】
(名)スル
(1)利益を得る目的で、資金を証券・事業などに投下すること。
「新事業に―する」
(2)〔経〕〔investment〕生産者の実物資本の増加分。設備投資・建設投資・在庫投資の三種に分類できる。資本形成。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ふむふむ。。。お金を投資して、もっと大きくしようじゃないかっ!ってのが「投資」の正しい使い方みたいですね。
ま、このサイトは正しい日本語講座ではないので、より大きな解釈に思想をめぐらしてみたいと思うわけですよ!
ど〜ですか?おきゃくさ〜ん!!
え?興味ないって?!そんなこと言わずに最後まで読んでみてくださいよ!もしかしたら、貴方のビジネスのヒントになるかもしれないじゃん(涙)読むだけならタダなんですから(号泣)
で!インターネットでビジネスをする人というのは、「ほったらかしで××」とかよく言いますよね。これは副業におけるキーセンテンスになっています。
なぜか?そりゃたぶん、みんな時間がないからだ!
みんな、時間がないんだ〜!(叫)
さて、落ち着きましょう。どうどう・・・。
なぜ、時間がないのか?仕事をしているからでほ?
なぜ、仕事をしているのか?お給料が欲しいからでほ?
だ・か・ら!自分の時間を使って、お金に変換しているわけですよね。
これを「投資」と言わずしてなんと言う?!・・・みたいな。そんな気分になるわけですよ。
で、とか考えると!いろいろ試したくなるんですよ、僕。
例えば、僕の前の会社の同僚たち。インターネットビジネスで知り合った人脈。
同日同時間に呑み会とオフ会に誘われちゃったとする。すると、僕はオフ会の法に参加するわけですよ。僕の貴重な時間を投資するには、こちらの方がリターンが見込めると!
※別に、僕がビジネス外の友達を大切にしてないわけじゃないですよ(笑
んでさらに、成功のための大切なもの、概念、キーワードはどういう「投資」方式になっているのか気になってきたんです。
時間、お金、人脈、情報・・・あと何かありますかね?
で!たぶん・・・投資材料になるのは時間とお金。レバレッジが人脈と情報で、結果として獲得したいのが、やはり時間とお金。
だから、この時間とこのお金、どのレバレッジを使って、どこに投資するか?!
この判断は自然にしているんだけど、ちょっと意識的に慎重に考えなければならない気がするわけですよ。。。
なんて女々しく考えました。。。
一日の時間の持分はみんな同じ。
安定した原資、だからこそ
みんなないがしろにしがちなのかもですね。
あ、でも人生の時間は、持分違うね〜。
いろいろ考えてますね。
私は会いたい人に会える方を選んでるだけだなあ。
もすこし考えるかな。
ですね〜、特にお金については「安定してた」わけじゃないですか。。。日本の高度成長期。
その感覚がそのまま次の世代へ引き継がれる可能性が高いからかなぁとか思います。
だから、僕は逆に良い時代に生まれたなぁって思います。
>GTAさん
いやまぁ、会いたい人に会いましょうよ!あの例えは無視してやってください(汗
結局、同じ日に約束がかぶると、先に約束しているのを優先にしてるんで・・・(爆)
それより、どんどん次を読んでいただきたい!
なんて〜んでしょうか、思想のパズルと言いますか。。。そんなことを考えるのが好きなわけで、女々しいわけですよ(汗